出版倉庫流通協議会

講 演 会

年月日 講演内容 講師
2024年5月16日 トーハンの考える新たな協業体制 トーハン ロジスティクス事業部 部長 渡辺泰宏様
2023年4月20日 トラブル例から見る、ハラスメント防止の必要性などについて 社会保険労務士本間事務所 所長 本間邦弘様
2022年5月(配信) 倉庫業の安全衛生管理/コロナから自分と職場を守る メディカルトラスト 産業医 吉田菜穂子先生
2021年5月(配信) 近年の出版流通課題 他 トーハン物流部門担当部長 関口晴生様
2020年1月24日 「2019年出版再販・流通白書」報告会 出版流通改善協議会 原本茂様 (小学館)
2019年4月24日 ハラスメント ~ハラスメント対策について~ ピースマインド・イープ株式会社 吉野学 様
2019年1月24日 「2018年出版再販・流通白書」報告会 出版流通改善協議会 原本茂様 (小学館)
2018年4月17日 新しい出版情報の幕開け ~書誌情報の一元化を目指して~ 出版情報登録センター 管理委員会副委員長
 田中敏隆様(小学館)
2018年1月24日 「2017年出版再販・流通白書」報告会 出版流通改善協議会 原本茂様 (小学館)
2017年5月30日 出版物の未来~紙の本は無くなるのか~ 株式会社出版デジタル機構 代表取締役副社長 廣岡克己 様
2017年1月26日 「2016年出版再販・流通白書」報告会 出版流通改善協議会 原本茂様 (小学館)
2016年5月26日 出版を支える日本出版インフラセンターの役割
    ~出版の未来を見据えて~
日本出版インフラセンター 専務理事 永井祥一 様
2016年1月27日 「2015年出版再販・流通白書」報告会 出版流通改善協議会 原本茂様 (小学館)
2015年5月11日 マルノウチ リーディングスタイルが創る新しい書店のカタチ リーディングスタイル株式会社 代表取締役 今出智之様
2015年2月3日 「2014年出版再販・流通白書」報告会 出版流通改善協議会 原本茂様 (小学館)
2014年4月22日 京葉流通倉庫の経営戦略 京葉流通倉庫 代表取締役社長 箱守 様
2014年1月28日 「2013年出版再販・流通白書」報告会 出版流通改善協議会 原本茂様 (小学館)
2013年3月12日 書店として 24年 構造不況業種なのか? コーチャンフォーグループ 株式会社 リラィアブル
 代表取締役 佐藤俊晴様
2013年2月14日 「2012年出版再販・流通白書」報告会 小学館 常務取締役 早川三雄様
2012年1月24日 「2011年出版再販・流通白書」報告会 小学館 常務取締役 早川三雄様
2011年6月23日 マテハン・荷役機器等倉庫内設備の節電対策、補助制度の紹介
今後予想される大震災への安全対策~荷崩れ・落下防止策等~
日通総合研究所 ロジスティクスコンサルティング部
 部長 上田実 様
2011年4月26日 海外の出版事情 祥伝社 代表取締役社長 社団法人出版文化国際交流会
 副会長 竹内和芳 様
2011年2月17日 「2010年出版再販・流通白書」報告会 小学館 常務取締役 早川三雄 様
2011年1月21日 2010年出版10大ニュース 出版ニュース社 代表取締役 清田義昭 様
2010年11月26日 講談社グループの物流施策 講談社 流通業務局長 小岩茂樹 様
2010年10月27日 JPO(日本出版インフラセンター)の活動状況 JPO事務局長 大江治一郎 様
JPO運営委員会副委員長 佐藤善孝  様
2010年6月22日 古紙最新事情(中国市場動向をにらみながら) 富澤 社長 瀧本義継 様
2010年5月24日 RFIDの最新事情 数理計画 岡野豊 様
2010年4月21日 出版流通の現況 文化通信社 星野渉 様
2010年3月19日 日販の物流戦略 日本出版販売株式会社 専務取締役 高見吉弘 様
出版共同流通株式会社 専務取締役 高田誠 様
2010年2月22日 紀伊國屋書店の流通戦略 株式会社紀伊國屋書店 代表取締役社長 高井昌史 様
営業推進本部本部長 牛口順二 様
2010年1月21日 2009年出版10大ニュース 出版ニュース社 社長 清田義昭 様
2009年12月16日 「2009年出版再版・流通白書」報告 小学館 早川三雄 様
2009年10月27日 DNPの出版流通戦略 大日本印刷株式会社 常務取締役 森野鉄治 様
2009年9月29日 アマゾンジャパンの現状と今後の展開 アマゾンジャパン 渡部一文 様
2009年5月25日 責任販売制の現状報告と今後の展開 筑摩書房 社長 菊池 様
2009年5月25日 日販王子NEXT『最終章』」 日本出版販売株式会社 王子流通センター所長 中山 剛 様
2009年2月17日 業種別物流ユーザ交流セミナー
出版業界編/出版サプライチェーン最適化への課題と挑戦
株式会社流通研究社
2008年11月28日 小学館「ホームメディカ」におけるRFIDの取り組みについて 株式会社数理計画 岡野 豊様
昭和図書株式会社 代表取締役社長 大竹靖夫様
2008年10月28日 大阪屋様バーゲンブック新会社設立の件 株式会社大阪屋商事 仕入部部長 山本良文 様
2008年9月29日 RFIDの最新動向~世界標準の流れを中心に~ 財団法人流通システム開発センター 流通コードセンター研究開発部
主任研究員 宮原大和様
2008年7月3日 (1)公正取引委員会(著作物再販協議会)についての報告
(2)JPO総会報告
(1)昭和図書株式会社 代表取締役社長 大竹靖夫様
(2)株式会社数理計画 小泉正明様
2008年6月4日 (1)取次会社・出版倉庫業務を想定したタグ実験見学
 (複数の取引条件の併用・出庫及び返品のチェック・棚卸し 他)
(2)RFタグ導入に向けての説明と報告会
2008年4月23日 出版物流業界と地球温暖化問題との関わりについて 株式会社数理計画 植田洋行様、小泉正明様
2008年3月27日 欧州における書籍流通の現状 朝日新聞 丸山玄則様
2008年2月27日 ビジネスキャリア検定試験について 株式会社流通研究社 菊田一郎様
2008年1月24日 IC(RF)タグ現況報告 株式会社数理計画 岡野豊様
2007年11月27日 トーハン桶川構想の状況報告 株式会社トーハン 書籍営業グループ 関口晴生様
2007年10月25日 本を売る現場でなにが起こっているのか!?」
トーハン・日販・大阪屋と書店の現状・・・
雷鳥社 佐藤健児様
2007年9月23日 労働災害と安全配慮義務について 東京ビジネスサービス(株)経営企画室長 島田良雄様
2007年7月30日 欧州ICタグ視察旅行報告 株式会社数理計画 岡野豊様
2007年5月25日 日販王子流通センターの物流戦略”NEXT” 日本出版販売株式会社 流通管理部部長 吉川 浩 様
2007年2月22日 出版産業の変遷と書籍出版流通 文学博士 蔡 星慧(チェ ソンヘ)様
2007年1月25日 2006年出版界10大ニュース 株式会社出版ニュース社 代表取締役 清田義昭様
2006年11月28日 トーハン桶川計画の進捗状況 株式会社トーハン 書籍営業グループ 関口晴生様
2006年10月26日 全国書店実態調査報告 豊川堂 代表取締役社長 高須博久様
2006年9月27日 出版デジタル・アーカイブ構想 イースト株式会社 代表取締役社長 下川和男様
日本電子出版協会 事務局長 三瓶 徹様
2006年7月28日 (1)日販王子流通センターの物流戦略
(2)ISBN 13桁データフォーマットについて
(1)日本出版販売株式会社 取締役物流部門担当 安西浩和様
(2)株式会社筑摩書房 取締役 平川惠一様
2006年6月28日 流通改善 昭和図書株式会社 大竹靖夫様
2006年5月25日 (1)ISBN規格改定(13桁)について
(2)出版社共同ネット経過報告
(1)日本図書コード管理センター事務局長/JPO事務局長代理 田宮修様
(2)主婦の友図書 川尻一壽様
2006年4月27日 (1)JPO ICタグ実証実験報告
(2)協議会ICタグ研究委員会報告
(1)講談社営業企画室 永井祥一様
(2)数理計画開発室 小泉正明様
2006年3月29日 小ロット書籍の作成に向けて 凸版印刷様
2006年2月22日 共同ネット立上げについて 主婦の友図書株式会社 代表取締役社長 川尻一壽様
2006年1月26日 昨年の出版界10大ニュース 株式会社出版ニュース社 代表取締役 清田義昭様
2005年12月14日 (1)再販レポート報告
(2)共同ネットについて
(1)昭和図書株式会社 大竹靖夫様
(2)株式会社数理計画 石川博久様
2005年11月25日 アマゾンの戦略 アマゾンジャパン株式会社 佐藤 将之様
2005年10月25日 ICタグリアル書店における実用実験の内容について 大日本印刷・数理計画ご担当者様
2005年7月28日 国内外の書店事情について (有)ノセ事務所 代表取締役 能勢仁様
2005年6月24日 出版共同流通の物流戦略 出版共同流通株式会社 高見吉弘様
2005年5月26日 トーハン桶川計画について 株式会社トーハン 池田 禮様
2005年4月26日 出版を取り巻く最近の法律問題 昭和図書株式会社 顧問 上野幹夫様
2005年3月25日 在庫管理 株式会社八木書店 八木壮一様
株式会社筑摩書房 平川恵一様
2005年2月23日 トヨタにおける生産方式及び4Sについて トヨタL&F東京株式会社 岸本滋則様
2005年1月26日 (1)2004年出版売上動向
(2)書店におけるSAの取組みについて
(1)朝日新聞文化部記者 宮崎健二様
(2)日書連 副会長 井門照雄様
2004年11月24日 所沢書籍返品センターについて 出版共同流通(株)専務取締役 高見吉弘様
2004年10月27日 ヨーロッパICタグ最新事情 (財)流通システム開発センター 研究開発部 深田睦雄様
2004年9月30日 流通情報システム化の最新事情 (財)流通システム開発センター 研究開発部 坂本尚登様
2004年7月23日 ICタグ最新事情 株式会社日本インフォメーションシステム 外門功様
2004年6月23日 韓国出版事情について 株式会社出版ニュース社 代表取締役 清田義昭様
昭和図書株式会社 専務取締役 高野幸夫様
2004年5月26日 バーゲンブックについて-在庫活用の方策 八木書店 八木壮一様

<< 前のページに戻る